美術・芸術書、写真集

  1. ホーム
  2. 事例紹介
  3. 美術・芸術書、写真集
  4. からむしを績む

昭和村の四季とともに、からむしと人のいとなみを綴る

からむしを績む

発行:渡し舟
編著:渡し舟(渡辺悦子、舟木由貴子)
テキスト:鞍田崇
写真:田村尚子
アートディレクション&デザイン:漆原悠一
編集:信陽堂編集室(丹治史彦、井上美佳)
校正:猪熊良子
プリンティングディレクション:浦有輝(株式会社アイワード)
印刷進行:石橋知樹(株式会社アイワード)

規格:

200×138mm 112ページ

「からむし」は、苧麻(ちょま)とも呼ばれるイラクサ科の植物です。その繊維を縒り合わせて糸を作る工程のことを「績(う)む」といいます。からむしを栽培し、繊維を取り出して糸を績み、布に織り上げる技術と文化は、福島県の昭和村に残る伝統です。
からむし織の体験生としてこの村を訪れて以来、文化や土地に魅力を感じ、「渡し舟」としてからむしの伝承活動をしている渡辺さんと舟木さんが発行した本書は、昭和村でのからむしのいとなみを写真と文章で伝えています。

制作のポイント

発刊のきっかけは、昭和村に住む女性が織り上げた一反の藍染めのからむし織を、「渡し舟」のお二人に手渡したことが始まりでした。
その布は手に手にと受け継がれ織られた貴重なもので、使い道に長い間悩み、「本」というかたちでからむしのいとなみを伝えつつ、80部限定の特装版として、この布を直接巻きつけるかたちで出版することを決めました。
※特装版は、信陽堂様ホームページよりご覧いただけます。
布を巻かない通常版の本書は、デザイン、編集、印刷、製本にかかわる関係者でアイデアを出し合い、からむしのいとなみを理解しながら、予算を考慮した造本を検討していきました。
製本にはコデックス装を採用し、むき出しになっている背には、藍染め色のかがり糸をアクセントにしています。表紙は、3枚の紙を合紙して厚みを出し、スイス装(背開き上製本)で仕上げ、表紙タイトルを銀インキで活版印刷しています。写真は、アイワードで見本に忠実な色合わせと印刷への最適化を行いました。

活用したソリューション