自費出版

アイワードの自費出版


誰でも自分の思うままに出版できるのが「自費出版」のイイ所です。
自費出版には、主題や内容などに大きな制約はありません。
自分や家族のことを思いきり表現しましょう。
そして本は、あなたの宝物になり、分身として生き続けていきます。
 


 昭和、平成時代を生き続けてきたかけがえのない人生や企業の歴史を、一冊の本にまとめることができるのはあなたにしかできないことです。


 誰でも自分の思うままに出版できるのが「自費出版」のイイ所です。自費出版には、主題や内容などに大きな制約はありません。自分や家族のことを思いきり表現しましょう。

 そして本は、あなたの宝物になり、分身として生き続けていきます。




 
アイワードがお手伝いする自費出版

取材・執筆のサポート
著者への取材や資料の収集をおこなって、原稿を作成していきます
 
作品や写真などの撮影サポート
絵画作品や思い出の品などを撮影し、本の内容をさらに豊かにします。
 
造本・装幀のご提案
本の外装や意匠の設計、用紙の選定などを含め、本の姿・形をお客様と共に決めていきます。
 
編集支援
誤字脱字の点検はもとより、章立て、見出しの調整などをおこない、読みやすい誌面構成をご提案していきます。
 
“あとがき”から出版への思いを知る

5坪、鏡二面でのスタートでございましたが、多くのお客様のご支援を賜り、スタッフにも恵まれましたことにも感謝しております。50年を振り返りますと、「師」として仰げる先生方に巡り会えたこと、その上、良き友人にご縁を頂いたことは何にも勝る力になりました。

美容の技も奥深く学び「衣紋道」まで進むことが出来ました。

目標を掲げ、夢を実現できる環境を作り上げるには、多くの困難が待ち受けておりましたが、「一歩前進」を心に刻み、今日を迎えられ、更に、五十年の集大成をまとめることが出来、このように上梓した事はこの上ない喜びであります。

散歩道をぶらぶら歩くことは誰にでもできるように、エッセーも誰にでも書けます。

考えてみたら、私の人生もまた八十路の今まで、散歩道をぶらぶら歩いてきたようなものですね、紆余曲折、いろいろな経験を経てたどり着いたのです。それが今は思い出となって蘇ります。月に一つの文章教室からの課題を、その思い出で語ることが私のエッセーなのです。エッセーを書き始めてほぼ二十年の歳月が流れましたが、私のぶらぶら歩きはまだ続きそうです。エッセー集も「万華鏡」に始まり「ルンペンストーブ」「ぶらぶら歩き」と続き「散歩道」に至りました。今やエッセーは、私の遊びであり楽しみにもなりました。

新しい本ができました。7冊目ですが、最後の3冊は1年毎という急ピッチです。残された時間が少ないので、書きためた原稿を整理して急いで本を作ったのです。

それでもまだ積み残しの原稿があり、これからも命のある限りは書いていくので、もしかしたら8冊目を作るかもしれません。

本を作るということは、自分の生きざまを後世に残すということです。自分の生き方に自信があるわけではないのですが、やはりかけがえのないものです。特に多くのひととの出会いは大切です。前回と今回は、妻のことが中心になりましたが、やはり私には特別の存在です。出会ってから66年という、長い付き合いでした。

かあさん かあさんの本ができたよ

母が亡くなって五カ月もたつのに 目をつぶるといつも母があらわれます

朝起きて掃除をしているとき キッチンで野菜をきざんでいるとき

スーパーでいろんな買い物をしているとき いつも母がそっと語りかけてきました

寝る前には 母の生き方を思い出し 今を生きる自分と照らし合わせたりもしました

明治 大正 昭和時代の人は多くを語ることなく 日々の生活に追われて過ごしてきた

生き方 生活 それ自体が語りかけてくれます

かあさん本ができたよ

ほんとうに ほんとうに お疲れさまでした

そして そして 温かい愛 たくさんありがとう

私の86年間の想い出を綴って、一冊の本に纏めることは、なにか不似合いで、纏めうるものでないことは百も承知であります。それを踏まえつつも私は、税理士の業務を中心に多面に亘って貴重な体験を味わい、これらを土台に時宜に即応した挨拶、寄稿、投稿等を続けて参りました。そして一冊に纏めてはみましたが、果たして、その中に自分を褒めすぎていないか、いささか気後れもします。こんな人間が生をさらしていたことは事実であります。

次代を担う方々に、なにかの参考になれば誠に幸いと存じます。

なお発刊にあたりご協力いただいた笠井彦隆先生に厚く御礼申し上げます





 
趣味や生活をオリジナルのコンセプトでまとめた写真集実例

「徒歩0分で行ける、吹き抜けと本物の暖炉がある別荘が欲しい」。著者の一人娘の想いがいつしか家族全体の夢となり、本邸隣地の購入により一気に夢の実現へと加速していきました。そして完成された家は、家族の夢がたくさん詰まったK-HOUSEとして歴史を刻み始めました。そんなこだわりの家で始まったライフシーンを、四季折々の鮮やかな写真により表現しています。

本作品の表紙に施されている銀箔によるラインは、K-HOUSE内にあるスロープの形状を模したデザインです。「こだわりは細部まで」。著者のあくなき探究心がここにも表わされています。

開業医である著者に大病が見つかったのは74歳の冬。ライフワークとして、世界中のフクロウ作品を9,000個あまり収集していた著者は、自らの生き様の証として、写真集の発刊を決意しました。見事に発刊された『世界の街角のふくろう工芸品と装飾品』は、知人や来院する患者さんにも大変好評を受け、次なる『スイスの名山と街レンタカー走りまわり2万キロ』『ドロミテ山塊巡り夢のようなイタリアドライブ』へと繋がっていきました。

七宝焼き工芸家・飯沢能布子氏は、日本のみならずイギリス・アメリカ・韓国などでも個展や出品を継続しグローバルに活躍されています。本作品集は、七宝の魅力に出会った著者が北海道を拠点に活動してきた、50年余りの創作を顧みて、折々の作品と記録をまとめた一冊です。



本ができるまでの制作の流れ

1. ご相談
自費出版をしたいとお考えになったら、まずご相談ください。本づくりに経験豊富なスタッフがあなたの思いをうかがいます。
書きためた原稿や、写真、想い出の品など自費出版の元となるものや、ひな形となる書籍など、どのようなものでも構いませんので一度、アイワードへ、ご持参ください。
 
2. 出版仕様の決定
原稿をどのように完成させていくのか、更には判型やページ数、発行部数や出版時期などを検討していきます。
プロの編集者があなたの原稿を手直ししたり、プロのブックデザイナーによる装丁や本文デザインなどのご希望がございましたらご相談ください。
3. お見積もり
自費出版の仕様が決まりましたなら、担当者が見積もりをいたします。あらかじめ、お考えのご予算や出版の規模などをお聞かせくだされば、ご希望の範囲内で実現できる方法を、ご一緒に検討してまいります。
 
4. 原稿制作とスケジュール
自費出版の費用と出版の期日が決まりましたなら、発行までのスケジュールを立案します。
原稿を締め切り日までに完成させていく所から、あなたの本づくりが始まっています。
 
5. 最終原稿確認と制作依頼書
完成した原稿が、お見積もりした通りのボリュームや仕様かを確認した後、正式に発注書への署名捺印をしていただき自費出版の制作作業を開始します。
 
6. 編集作業と校正
ご要望に合わせて、文字原稿と写真や図などを適宜レイアウトし、ページ編集した「校正(こうせい)」をご提出します。ご自分の意図通りに出来上がっているか何回か修正と調整を繰り返していきます
 
7. 装幀
本文の校正も大切ですが、書籍の想いを端的に表現できるのが表紙デザインや書名です。ご自分や家族の分身でもあるので、十分な検討とチェックが必要です。
 
8. 最終確認
実際に使用する用紙や表紙の材料を使った「束(つか)見本」という仕上り製本見本と、本文ページ、装幀をながめながら最終確認をしましょう。
 


書店等への流通をご希望されるお客様へ


 私たちアイワードは、自費出版の制作をトータルでサポートしております。制作した書籍を広く流通させたいとお考えの場合は、グループ出版社である共同文化社が出版流通の窓口となり、以下のような2 コースのサポートをご提供いたします。なお、自費出版に関わる書籍制作費はすべてお客様のご負担となります。


<共同文化社の自費出版サポート2コース>

流通販売型
共同出版コース
著者引き取り型
共同出版コース
ISBNコードJANコードの取得
国立国会図書館への納本
トーハンやAmazonなどへの書誌データ登録×
書店への流通・注文対応×
在庫の管理、納品・返本整理×
弊社Webサイトでの紹介×
新聞社などへの出版情報提供×

【流通販売型共同出版コースの概要】
 ISBN コードの及びJAN コードの取得、また契約期間中の流通・販売、管理、宣伝などを行います。契約期間は基本を2年間としますが更新は可能です。
  1. 書籍の登録
    • 国立国会図書館に納本し、永久保存の取り扱いをします。
    • トーハン、日本出版販売、地方・小出版流通センター、Amazonなどの取次店へ書誌データを登録し、全国からの書籍注文に対応します。
  2. 流通、販売
    • 神田神保町の書店「ほんまる」(https://www.honmaru.me/)の共同文化社販売棚にて販売が可能です。
    • 全国の書店から注文を受け付け、取次店を通して販売対応します。
    • Amazonなどのウェブサイトでの販売をおこないます。
    • 首都圏主要書店へは、地方・小出版流通センターの取次で書店販売をおこないます。
    • 北海道主要都市の書店へはトーハン・日販北海道支店を通して流通します。
  3. 書籍の管理
    • ISBNコード、JANコードでの登録管理をします。
    • 契約期間中(基本2年間)、納品・出荷・返本整理・在庫管理をおこないます。
  4. 書籍の宣伝
    • アイワードが発行する定期誌『季刊アイワード』やWebサイトの書籍実例ページでの紹介、また共同文化社Webサイト及びFacebookでの紹介をおこないます。
    • 出版したことが書評や記事として取り上げられるように、新聞社などへ出版情報を提供します。
    • Amazonの「試し読み」を希望される場合は、共同文化社が登録をおこないます。

【著者引き取り型共同出版コースの概要】

 ISBN コードの及びJAN コードの取得、国立国会図書館への納本、出版情報登録センター(JPRO)などへの書誌データの登録はおこないますが、書店への流通はおこないません。


 共同文化社は、1980年に北海道の地域文化を発信する目的で設立された、アイワードのグループ出版社です。これまでにエッセイ、小説、学術書、自分史、写真集など幅広いジャンルで400冊以上の書籍を刊行しており、地域だけでなく全国からの出版相談にも応じています。
 共同文化社で出版している書籍は こちら からご覧いただけます。


 

  事例紹介(敬称略)
お手伝いした自費出版の中から事例がご覧いただけます
 
煙突の記録 時代を彩った煙突の痕跡とその物語 / 熊学舎
虫めづるばぁばの里山の虫図譜 / 著者:本田尚子 発行:共同文化社
七宝美術の世界 / 著者:飯沢能布子
学校の夢 / 発行:共同文化社 著者:高向よしのぶ
ウイスキーと風の味 / 発行:共同文化社 著者:佐藤茂生
しなやかに まっすぐ駆ける 荒井 聰回顧録 / 著者:荒井 聰
私の語録集 ~人生をひろく豊かにするために~ / 安岡 隆昭
図録 幻の野鳥図鑑「原色野鳥ガイド」 / 『原色野鳥ガイド』研究会
PHOTO ALBUM 北海道の四季を訪ねて 中村幸雄写真集 / 中村幸雄
作品集「SETSULIKOV」 / SETSULIKOV編集委員会
希求 / 社会福祉法人 北海道友愛福祉会 理事長 中田清
柴犬物語 / 入江幽子
熊から造形へ木彫り熊 未知なるコトで 独り言 / 熊学舎
こんな近くに!札幌農業 / 共同文化社 編著札幌農業と歩む会
エゾナキウサギ─Pikas in the Rocks / ナキウサギふぁんくらぶ
落穂ひろいて 杉田英明執筆集 / 杉田英明(常光寺第二世住職)
感謝の生涯 / ㈲中川保険事務所
山 松山忠弘画集 / 旭ヶ丘夢工房 松山忠弘
高垣幸子の生涯から / 酒田和彦
蓮華の譜(しらべ) / 蓑口 ヒロミ
アメリカ教師教育の認定標準 / 黒川 昭和
伊藤兄弟 / 伊藤雅彦
詩集 タペストリー / グッフォーの会 著者:中村千代子
こころの風景、脳の風景Ⅰ、Ⅱ / 寺岡正敏
文学とともに七十年 / 泉 脩
ドロミテ山塊巡り夢のような北イタリアドライブ / 近藤クリニック
スイスの名山と街レンタカー走りまわり2万キロ / 近藤クリニック(船橋市)
 

大切な人生を自費出版に
PDF版 HTML版

自費出版・記念誌展2022報告書
PDF版 HTML版

自費出版・記念誌展2019報告書
PDF版 HTML版

自費出版・記念誌展2018報告書
PDF版 HTML版

みずから企画する本づくり
PDF版 HTML版
 
トップ |  記念誌 |  研究成果出版