トラディショナルセレクション 「ギリシャやローマの碑文をモデルにした書体」、「伝統的な書家の文字をモデルにしたスクリプト体」、 「平ペンによる筆記体であるブラックレター体」といった伝統的な文字をモデルにした書体を紹介します。 いずれも古代や伝統を連想させる書体となっており、日常とは異なる特別な場面で使われることが多いようです。 0 7 2 0 7 3 ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Impact 1965)ジェフリー・リー インパクト ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* イギリスで作られた極太の見出し用書体。字幅が狭いため、文字 数の多い単語をコンパクトにまとめることができる。ディセンダ が短く、xハイトが大きいといった特徴もある。 Mistral 1953)ロジェ・エクスコフォン ミストラル ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Copperplate Gothic 1901)フレデリック・ガウディ カッパープレート・ゴシック ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* カッパープレートとは「銅版」を意味する。銅版に彫られた文字をモデルに しており、銅版を彫刻する際に角を強調するために彫った先端の突起部分を デザイン的にあしらっている。ゆったりとした字間が適しており、ゆとりを 持たせることによって高級感が演出できる。小文字の字形がない。 Rockwell 1934)フランク・ピアポント ロックウェル ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* スラブセリフ体に分類される。サンセリフ体に近い印象があり、大きく使用 することでインパクトを得られる。しっかりとしたスラブセリフが安定感を もたらしている。 アールヌーボー風のデザインが個性的なディスプレイ向きの書体。 xハイトが大きく、大文字と小文字が並んだ際に凹凸が少ない。また、 ディセンダをベースラインに収めるという独特な設計がされている。 Trajan 1989)キャロル・トゥオンブリ トレイジャン ローマ・トラヤヌスの記念柱の碑文をモデルに制作され、タイトルやロ ゴでの使用に適した書体となっている。厳格で格調高いイメージを引き 出すことができ、映画のタイトルロゴなどでの使用例が数多く見られる。 ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Lithos 1989)キャロル・トゥオンブリ リトス 古代ギリシャの石碑に刻まれた文字をモデルにデザインされた。 手書きの書風が感じられる有機的な印象を持ち、エスニックな演 出に利用されることも多い。 ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Goudy Text 1928)フレデリック・ガウディ ガウディ・テキスト グーテンベルクの 42 行聖書に使われたブラックレター体を元に 修正を加えた書体。36 年間で 113 の書体を手掛けたことで有名 なフレデリック・ガウディがデザインを手掛けた。 ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Linoscript 1905)モリス・ベントン ライノスクリプト フランス風の筆記体をモデルにしているため、イギリスの筆記体とは趣 が異なり、文字が垂直になっている。この書体を手掛けたモリス・ベン トンは ATF ボドニ、タイプバンク、ブロードウェイなど、200 以上の 書体を手掛け近代アメリカフォントの父とも呼ばれる。 DISPLAY SELECTION ディスプレイセレクション Snell Roundhand 1966)マシュー・カーター スネル・ラウンドハンド イギリスの書家・チャールズ・スネルの文字をモデルに開発され、イギ リス風の筆記体となっている。太い線と細い線のコントラストが強いた め、少し大きいサイズの見出しに向いている。 A BOUT DE SOUFFLE Spring has come ! Tea for Two Roma was not built in a day What a Wonderful World どの書体も分類上はセリフ体、サンセリフ体、スクリプ ト体のいずれかに属する書体ですが、書籍の本文などで 使用するものとは異なり、装飾的な要素の強い書体です。 ここで紹介する多くの書体は広告などで古くから使われ てきた書体であり、それぞれの個性がはっきりと分かれ ているところが魅力的です。 Hobo 1910)モリス・ベントン ホーボー ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* Brush Script 1942)ロバート・スミス ブラッシュ・スクリプト ACERSaed ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ?!&@ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789,.* ブラシで書いた文字をモデルにしたカジュアルなスクリプト体。発売当時は 広告で多く使用された。 Elegant Wine エール・フランスのロゴデザインを手掛けたことで有名なデザイ ナー、ロジェ・エクスコフォンによる手書き文字をモデルに開発され た。インクの滲みを再現したことによって、紙のザラザラとした質感 を生み出すことができる。 Pure Jam DELUXE COFFEE