アイワードの主な自動化技術
データベース自動組版
データベースからダイレクトに組版へ
電子出版への展開まで一元管理
アイワードは、1985 年にコンピュータと印刷のシステ
ムを組み合わせた独自の「文字情報処理システム」を
発表して以来、一貫して汎用データベースの構築と印
刷出版の連携を提唱してきました。構築する汎用デー
タベースは、データの多目的利用を可能にします。
100
50
0
A B D C
自動組版
RDB/XML汎用
データベース
データ更新
画像・図形
テキスト
電子辞書
電子商品
スマートフォン
電子書籍
電子ジャーナル
調査
印刷・製本
WWW WWW
◦ RDB/XML 汎用データ
ベースとソフト開発
◦ データベースからの
自動組版
◦ 本づくりと一緒に
データベース化
◦ 効率的な
電子出版サイクル
Word からの自動組版
Word 原稿へ直接、
色付けすることで一気に自動組版
Word の原稿があれば、レイアウトや用語扱いがバラ
バラな原稿からも簡単に自動組版ができます。論文や
報告書、寄稿文集や記念刊行物など、大量かつ同じよ
うな組版仕様の書籍に最適です。
◦ Word ファイルに色を付けるだけで自動組版ができます。
・ 投稿規定や編集ルールを自動的に反映します。
アイワードは「言ったことは、きちんとやりあげる会社」から
「驚いた、感動した、と言われる会社」をめざします。
従来の「印刷業」の技術を大切にしながら
「情報価値創造産業」への業態改革に取り組んでいます。
褪色カラー写真のデジタイズ復元
色や陰影、質感の科学的復元を自動化
学術書・芸術書の制作に活用
100 年以上にわたって蓄積されてきた学術的な写真資
産や、絵画・壁画などの芸術・歴史資産を高精細印刷
で再現する技術を、国立大学法人北海道大学、北海道
立総合研究機構との産学官の共同研究を進めています。
本技術は 2020 年に、第 8 回ものづくり日本大賞「もの
づくり地域貢献賞」を受賞しました。
専門書制作を支援する「アカイレ」サービス
書籍ごとにルール辞書を設定
専門性の高い原稿もコンピュータで校正
文書の表記揺れや、主語述語が曖昧な表現といった一
般的な校正・校閲はもちろん、辞書にない語や略語な
どもコンピュータがチェックします。編集支援業務と
して提供しているサービスです。
フジテレビ「ニッポ
ンの超絶技巧! 直
美&千鳥のこまった
ときのお直しさん」
(2019 年)で「デヴィ
夫人の60 年前の公式
写真を復元!!」が紹
介されました。
掲載許諾:デヴィ・スカルノ様
◦ その書籍専用のルール辞書を作成します。
◦ クリーニングとレポートを自動生成します。
◦ 推敲・修正を行います。
旭川駅はどう 生まれ変わったか
生まれ変わったか 生まれ変わったか
生まれ変わったか
旭川駅の特徴は、本州ではあまりないのですが、プラットフォーム上
に入ってこないようにしている点です。また、上の方はトップライトと排気
それから、柱の色についても随分検討を重ねました。じつは私はここ
道駅や、JRの高知駅や日向市駅など、いくつかの鉄道施設を手がけ
い施設だということがわかっていました。たとえば、ブレーキ粉といって、細
が向上して、以前ほど出なくなったのですが、それでも建物を汚す一つ
れていないので
れていないので れていないので
れていないので、ディーゼルの煙も出ます。
ですから、メンテナンス上は、柱も暗い色に塗った方がいいわけです。
ずっと旭川のまちにどんどん元気がなくなっていくのを見ていまして、やは
であるべきなんじゃないか
であるべきなんじゃないか であるべきなんじゃないか
であるべきなんじゃないか。そして、そうであるなら、多少無理をしてで
と委員会で申し上げて、了解をいただきました。といっても、見た感じは
えて、かなりグレー寄りの白を基調にしています。
じつは通常ですと、プラットフォーム上の機能的なことに関しては、建
ん。
鉄道マンというのは、つくづくすごいなと思わされることが多々あります
などは時速百キロ以上の列車が、プラットフォームからわずか100ミリ
のは、やはり大変な技術だと思います。安全 監理に 監理にしても,すごい技
アフター ビフォー